さくらい– Author –
司法書士・土地家屋調査士・FP2級
-
法人
法人の特徴 法人の特徴ってどんなものがありますか? 法人は、私たち人間である自然人とは違って、法が特別に権利義務の帰属を認めたものです。学説的にいえば、法人実在説と法人擬制説があるのですが、一番の特徴としては、個人と別人格の権利義務の主体... -
不動産
持ち運び等ができる動産に対して、不動産は土地や建物のことをいいます。似た言葉にお寺などにある不動尊がありますが、私は小さい頃はふどうさん?ふどうそん?何のこと?といった感じで何もよく分かっていませんでしたが、そんな人は私だけでしょうか?... -
台湾国籍の方が不動産を購入した場合の登記手続き
台湾の戸籍や印鑑証明書を利用 台湾の方が不動産を購入した場合の登記手続きでは、どんな書類が必要なんですか? 台湾では、戸籍制度や印鑑証明書制度があるので、台湾当局が発行した書類をそのまま登記にも利用することができますよ。台湾では、戸籍と住... -
外国人が不動産を取得する場合の登記手続き
外国人が不動産を取得する場合の登記手続きについて 今回は、不動産の買主さんが台湾の方のようですが、注意点はありますか? 令和6年4月1日から法改正が施行されて、今までよりも必要書類が多くなるので、注意が必要ですね。 最近の円安の影響もあって、... -
Q&A
小話1 精神障がい者の兄弟で、ゴキブリ屋敷を片付けた話 近所の方からのご依頼で、近くに精神障がい者がいて、ごみ屋敷になっているみたいで困っているという連絡がありました。精神障がい者のAさんのお姉さんはその連絡をくれた方とお話はしていたよう... -
特別口座にある株はどうすればいいの?
亡くなったおじいちゃんが株を持っていて、毎年配当金の案内がおじいちゃん名義でくるんだけど、どうしたらいいのか悩んでいたりしませんか? もしかしたら、その株は特別口座というところにあるのかもしれません。 特別口座にある株は、いくつかの手順を... -
会社の役員が死亡したときの変更登記手続き
取締役等の役員が亡くなったときは、役員の変更登記をしなければなりません。 そして、役員変更登記をするには、一定の書類を準備して、期限内に所定の場所で登記の申請手続きを行う必要があります。 以下、役員変更登記の必要書類や注意事項を見ていきま... -
信託契約書は公正証書で作成しないといけないの?
信託契約書は公正証書で作成しなくても契約は成立するか? 家族信託は、家族内で信託契約を行ない、その契約内容に基づいて受託者が委託者の財産の管理・処分を行ないます。 家族信託を行なう際には、まず信託契約書を作成することになります。 この信託契... -
相続人が多数いる場合の遺産分割協議書を時短で集める方法は?
遺産分割協議書は、法定相続人の全員が連名方式で署名押印するのが一般的ですが、各自署名方式にした方がスムーズに行くことがあります。そのようなときは、「遺産分割協議証明書」を作成して、各自に署名捺印をしていただくことが可能です。 主人の相続手... -
相続人の1名が海外に住んでいる場合に遺産分割協議書はどうする?
相続人の1名が海外に住んでいて、印鑑証明書が取得できない場合における遺産分割協議書の対応方法に関する記事です。 夫に先立たれてしまって、不動産の名義を私に変更したいのですが、どうしたらよいでしょうか?息子と娘が一人ずついるのですが。 まず...