法人– category –
-
脱ハンコ!?書類への押印の要否
こんにちは、事務所は中野区鷺宮/花小金井在住の司法書士・土地家屋調査士の櫻井です。世の中は脱ハンコ・オンライン推奨という流れであり、商業・法人登記についても例外ではありません。商業・法人登記の添付書面への押印についても見直しがされており... -
Q 取締役・監査役等の役員に芸名を利用することはできますか?
A 芸名やペンネームなどの名前では、登記することはできません。 商業登記における役員の変更等では、本人確認証明書や印鑑証明書等の公的書類を提出することとなっていますので、芸名やペンネームでは、それらの公的書類において本人を確認することが難... -
Q 一般社団法人の社員の議決権に差を設けることの可否
A 定款で定めれば、社員の議決権に差を設けることは可能です。 社員は、各1個の議決権を有するのが原則ですが(法48-1)、定款で定めれば、各1個とは異なる議決権とすることが可能です(法48-1但書)。社員がABCの3名であった場合、Aは4個の議決... -
町名地番変更
町名地番変更の手続きについて ある一人会社の代表者さんから町名地番変更があったから、法人登記の変更手続きをしてほしいと相談を受けましたが、注意点はありますか? 法人の本店が自宅の場合、法人の本店所在地と代表者の住所の変更手続きを同時に行う... -
一人株式会社設立支援
株主一人、取締役1人の株式会社設立登記の費用 今日は、一人会社の設立支援についてお話ししたいと思います。 よろしくお願いします。全体的な費用については、どのくらいかかるのですか? 合計ではおよそ25万円くらいになります。内訳としては、⑴公証役... -
法人
法人の特徴 法人の特徴ってどんなものがありますか? 法人は、私たち人間である自然人とは違って、法が特別に権利義務の帰属を認めたものです。学説的にいえば、法人実在説と法人擬制説があるのですが、一番の特徴としては、個人と別人格の権利義務の主体... -
会社の役員が死亡したときの変更登記手続き
取締役等の役員が亡くなったときは、役員の変更登記をしなければなりません。 そして、役員変更登記をするには、一定の書類を準備して、期限内に所定の場所で登記の申請手続きを行う必要があります。 以下、役員変更登記の必要書類や注意事項を見ていきま...
1